宮古島への旅 目的地選び編

結婚した次の年(2014年)から、
家族との旅行が毎年の恒例行事になり、
毎年沖縄へ行っています。

息子が10ヶ月の頃、
私の両親と私たち夫婦+息子の5人で3泊4日で宮古島へ旅して来ました。

私は自他共に認める沖縄ホリック。
過去に20回程沖縄の本島離島を旅しています。
独身の頃はよく旅したものでした。

関東や関西からであれば、一泊二日ホテル付きのツアーで1万円台からあります。
yahoo!トラベルやトラベルコちゃんで検索するとたくさん出て来ます。

沖縄本島なら乗り換えも少ないから楽かな?
行ったことがある竹富島なら、様子が分かるからいいかな?

沖縄本島は海が綺麗なリゾートまで、
結構時間が掛かってしまうんですよね。
通勤ラッシュの時間帯等は高速道路を使わないと、果てしない渋滞に巻き込まれてしまいます。

竹富島も着いたらとてものんびり出来るだろうけれど。
息子に何かあった時の病院やお店は大丈夫かな?
それに、竹富島の宿泊施設は子連れNGが増えています。
悲しいですね…。

総評して、
全員が行ったことがなかった宮古島が目的地になりました。
1つの空港に降り立ってからのんびり出来る場所、
というのが決め手でした。

生後10ヶ月と言えば、離乳食3回食。
大人のごはんはまだ固いし大きいし塩辛い。

そんな時現れた救世主!
私の母は管理栄養士で、離乳食教室を開催し、
行政へ離乳食のテキストを発行している離乳食のエキスパートなのです。
母はIHコンロと小鍋をホテルに持ち込んで、
旅行の間中、
離乳食を作ってくれました。

本当に助かりました。

母がどのようなものを持って行き、
どのような離乳食を作っていたのか、
また別の記事でご紹介していきます。

Sky is the limit

子連れ旅行ライターJによる、 2歳息子との旅の記録です。

0コメント

  • 1000 / 1000